南高尾山稜




南高尾山稜は緩やかな山の連なりで、小さな草花が目を楽しませてくれます。
スミレやカタクリなど咲き始めているようなので、ちょっと出かけてきました。


2010.3.22
(祝)
 「城山高校前」峯の薬師三沢峠泰光寺山コンピラ山大洞山中沢峠梅ノ木平
カタクリ地
高尾駅
晴れ 08:10発09:05
09:20
09:3809:55
10:00
11:30
12:00
12:1012:3013:40
14:10
14:40着
14:48発



昨日は黄砂で霞んでいましたが、一夜明けて今日はきれいな青空。やっぱり山行こう!と思い、近くの南高尾山稜へ行くことにしました。橋本駅から三ヶ木行バスに乗車、「城山高校前」で下車。右へ折れて、津久井湖公園に沿って北へ進みます。


南高尾山稜へ
【関東ふれあいの道】

この車道も「関東ふれあいの道」のようで、短い桜並木には立派な道標があります。

道なりにカーブして進むとパッチワークのような緑の畑の向こうに丹沢の山々が広がっています。右端にチラッと見える小さな白は富士山。

道標に従い右斜めの峯の薬師方面の道へ入り緩やかに登って行きます。

奥は丹沢
【丹沢眺めつつ】
南高尾山稜 末端
【南高尾山稜末端の あの山めざして】

のどかな春の朝。
明るい青空の下で畑仕事に精出す人を見つめながら歩いて行きました。

奥に見える小さな山が峯の薬師のある山です。


左に津久井湖を見ながら登って行きます。道端にはヤマブキの花が咲き始めていました。常緑樹の参道になり、スミレなど見ながら登って行くと間もなく山頂です。


ヤマブキ咲く道
【咲き始めたヤマブキ】

峯の薬師  東参道
【峯の薬師  東参道】

峯の薬師に着きました。下に入り組んだ津久井湖がよく見えますが富士山は大室山の陰です。
事務所からおじいさんが顔を出して、「今朝採れたブロッコリー、あるよ~!」と叫んでいます。「どれどれ、どんなかな。」と行ってみると、前の台にはブロッコリーがたくさん詰まった袋が山盛りです。「一袋100円なの?安いな~♪」というと、「足が悪いから農薬扱えないので無農薬なんだよ。大和芋は500円だけど粘りが違うよ~」と一生懸命宣伝しています。ブロッコリーは沢山入っているし新鮮なので、ご近所にも分けようと二袋買って、ついでに大和芋も買いました。ガラガラだったザックが満杯になってしまいましたが、帰りはこちらへ来ないし、ザックもほどよい重さになって安定するので、よかったことにしましょう。おじいさんに挨拶して、出発です。


峯の薬師事務所
【峯の薬師事務所】

無農薬野菜販売
【ブロッコリー100円 大和芋500円】

イマイチ風情のない突き当たりにあるお社に手を合わせ、傍らの白モクレンと青空を見上げて、出発。


峯の薬師
【峯の薬師】


コンクリート建造の奥の院の横を通り、常緑樹の道を進んで行きます。電波塔の先に草戸山分岐があり、右手に城山湖が見えますが、何故か渇水していました。


三沢峠
【三沢峠】

三沢峠は南高尾山稜の中で一番の要所。四方から行き交う人が集まります。

スミレなど見ながら小ピークをいくつか越えて泰光寺山へ。

巻き道を分けて急な段々を登って行くと、泰光寺山の山頂です。木々に囲まれているので展望はありませんが、ベンチが置かれています。あまり人が通らないので静かな山頂です。

泰光寺山
【泰光寺山】
見晴台から
【見晴台から見る津久井湖と富士山】

入沢川沿いの道と合流する西山峠からはしばらく山腹道が続きます。

途中左にベンチを見て、更に進むと見晴台があり、下には入り組んだ津久井湖や畑や民家やゴルフ場。箱庭のような眺めの向こうに石老山、蛭ヶ岳~大室山の横に富士山が見えます。

中沢山は今日はパス。
尾根を回りこみ中沢峠を過ぎると小ピーク。

この小ピークは東へ伸びる支尾根の高みですが、以前はこの道標の柱に右を「山頂」と指していたので、ここを大洞山の山頂と勘違いしてお昼にしていた人が沢山いました。今はその「山頂」板は外されているので、静かです。

小ピーク
【間違われやすい小ピーク】
コンピラ山
【コンピラ山】


次の緩やかな高みがコンピラ山の山頂で、ここも大洞山と勘違いされやすいピークでしたが、今回は新しい山名札が立てられていました。

コンピラ山には、来る度に違う手作りのベンチが設置されています。掘り炬燵ふうだったり、横板テーブルとベンチだったり。

今日はニス塗りの真新しい丸太テーブルと丸太椅子。風情のある休憩場所で、私はいつも感激しながらここでお昼にしています。


ふと見ると、隣で札を作っている男性がいました。出来上がった札は「リュック掛」で、早速うしろの素敵なリュック掛けに括り付けています。伺えば地元の方で、お一人でこのテーブルもイスも作られたとのこと。手伝ってくれる友人がいるとのことでしたが、一つ一つここまで運ぶのも大変だったでしょう。お礼を言うと、言葉少なに笑ってらっしゃいました。通りかかった人たちも、皆さん嬉しそうにここでお昼にしています。


大洞山は西側植林でちょっと暗いのが残念ですが、途中の小笹の道がいい雰囲気なのでピストン。南高尾山稜の中で一番標高が高い大洞山の山頂には、立派なベンチや案内板があります。
引き返して、梅ノ木平へ向かうことにします。


南高尾山稜
【南高尾山稜】

大洞山
【大洞山】

コンピラ山に戻り、小ピークは巻き道を通って中沢峠に戻って来ました。ここから山下方面へ下りますが、最初はちょっと荒れた感じの植林で、やがて林道に下り立ちました。


中沢峠
【中沢峠に戻る】
中沢川に沿って
【中沢川に沿って】

民家が現れ、中沢川に沿って下って行きます。カキドオシ、ニリンソウ、ユリワサビ、アブラチャン、ヤマルリソウなど見ながらバス通りへ歩いて行きました。

途中のお墓の横には、カタクリやアズマイチゲも咲いています。

バス通りを梅ノ木平方面へ少し歩き、右へ曲がって行くと自生地のある民家に着きます。表に小さく「カタクリの花入口→」の案内があり見学料200円を箱に入れて中へお邪魔しました。

梅ノ木平のカタクリ
【梅ノ木平の民家裏カタクリ自生地】

裏の山斜面にカタクリがいっぱい咲いています。ほとんど咲きそろった感じでピンク色が広がり、フキノトウもあちこちに混じって背伸びしそうな勢いです。周囲には雑草のようにアズマイチゲも咲いていました。


カタクリ
【カタクリ】

アズマイチゲ
【アズマイチゲ】

小さなベンチもあり、ゆっくりティータイム。暖かな日差しの中でカタクリもたくさん見たので、そろそろ帰ります。梅ノ木平のバス停へ向かい、あとは車道を真っ直ぐ進めば高尾駅です。



エゾノ
タチツボスミレ?

コスミレ
 

ナガバノ
スミレサイシン?

タチツボスミレ
 

アオイスミレ
 

南高尾山稜にはちょっとお気に入りの所があって、シュンランがきれいに咲いていました。 大山や富士山、僅かながら南アルプスも見ることが出来ます。

賑やかな高尾山の近くですが、国道を挟んで離れているので比較的静かな山域。家から近いこともあって、半日時間が空いた日などに時々フラッと歩いたりしています。


シュンラン
【シュンラン】

大山方面
【大山方面】

富士山・南アルプス方面
【富士山・南アルプス方面】


 南高尾山稜の花々



前回の丸山・日向山    HOME    山域別    次回の岩殿山