白馬岳・雪倉岳・朝日岳

あさひだけ(2418m)
平成22年7月17日~19日    初日の白馬大池・白馬岳


三日目は朝日岳を経由して蓮華温泉へ下ります。途中の五輪高原は
気持ちのいい道でしたが、最後の温泉への登り返しは評判通り長かったです。


2010.7.19
(祝)
 朝日小屋朝日岳吹上のコル青ザク花園三角点白高地沢
仮設橋
瀬戸川橋兵馬ノ平蓮華温泉
晴れ  05:35発06:30
06:45
07:10
07:15
08:35
08:40
09:25
09:30
10:35
11:05
12:15
12:25
13:05
13:15
14:10着
16:05発



チングルマと白馬岳
【チングルマと白馬岳】

日の出は朝日岳の陰になり、小屋からは見えないので5時からの朝食を終え出発。

分岐で昨日歩いた水平道を見送りチングルマやコイワカガミの咲く日陰の花畑から朝日に照らされた白馬岳を見つつ登山口へ向かいました。

残雪や樹林帯を抜け、緩やかになると木道の先に大きく開けた山頂が見えて来ました。

丸太組の大きな標識があり、朝日小屋に泊まった人たちで早朝から賑わっています。

朝日岳 山頂
【朝日岳 山頂】

雲ひとつない空の向こうに白馬岳や剱岳、白山などの景色が広がって伸びやかな山頂です。
深呼吸し、ゆっくり展望を楽しんでから出発すると、少し先に雪倉岳への分岐がありました。

朝日岳の展望
【朝日岳から見る白馬岳~日本海】

残雪斜面
【残雪斜面を振り返る】

朝日岳を下り始めると、早くも残雪。
けっこうな急斜面で、雪はシャーベット状。
滑りやすいので慎重に下ります。

ポツポツ咲く花を見ながら下って行くと、吹上のコルです。栂海新道の分岐で、最後に日本海の浜辺に下りるなんて素敵なコースですが、避難小屋泊まりが必須なので私にはちょっと無理そう。

吹上のコル
【吹上のコル】
残雪トラバース
【残雪トラバースを振り返る】

この先も大きな残雪トラバース地帯がありました。急な箇所は朝日小屋スタッフにより段々にカットされているので助かりますが滑りやすい雪は要注意でストックを取り出しました。

残雪地帯が終わり今度は木道の段々道になりました。湿地帯のようでここにもハクサンコザクラやリュウキンカがあちこちで咲いています。

濡れていると滑りやすそうですが、今日は乾いていたので歩きやすく、展望も楽しめる見晴らしのいい道でした。

木道
【木道の段々道】
雪倉岳とミズバショウ
【雪倉岳とミズバショウ】

木道の横にはミズバショウも咲いていました。
振り返れば、昨日の雪倉岳がゆったりと大きな山容を見せています。途中の展望地には大きめのベンチも設置されていました。

ダケカンバなどの広葉樹林帯になりましたが、しばらくすると「五輪の森」と記された標柱が立ち、すぐ先からは急下りになりました。

ダケカンバ帯
【ダケカンバ帯】
青ザク
【青ザク】

五輪の森を抜けると一気に展望が広がります。
「青ザク」の標柱が立ち、ちょっとしたザレ斜面ですが、大きく開けて気持のいい場所です。

横にはシロウマアサツキがたくさん咲いていました。雪倉岳から朝日岳の稜線が目の前です。

朝日岳
【アサツキと朝日岳】
五輪高原
【五輪高原】

下には五輪高原と呼ばれる緑の湿原が広がって縫うように付けられた木道が見渡せています。
歩いている人達も気持ち良さそう~

高原の中間辺りにはベンチがありました。
グループさんたちが休んでいたので、そのまま通り過ぎようとすると「美味しい水だね~」という声が聞こえてきました。ここに水場があるようです。

左に伸びる木道を奥まで行ってみると、雪解け水ではない湧き水が流れています。冷たくて、とっても美味しい水でした。

水場
【水場ベンチ】

先へ進むと足元に小型のサクラソウのような花が咲いています。近くの人が「ユキワリソウ」だと言っていました。ハクサンコザクラより色が淡く小さな花です。「ミスミソウ」と呼ばれるユキワリソウもあるので、ちょっと紛らわしい名前ですが、何やら儚げなで優しい花でした。


ワタスゲ
【ワタスゲの道】

次はワタスゲが広がる道。
この五輪湿原は色々な花が次々現れて、とても楽しい木道が続きます。

その先では、すぐ脇に薄いピンクの可愛い花。
なんと、これはトキソウ?!

まだ見たことがないので、いつか尾瀬へ行って見てみたいと思っていた花です。とても可憐な雰囲気で、まさかここで見れるとは思っていなかったので、感激してしまいました。

トキソウ
【トキソウ】
カモシカ坂
【木道から振り返り見る朝日岳方面】

ヒオウギアヤメやオオバギボウシの多い木道が最後で、低木帯が目の前に見えて来ました。
気持のいい湿原を振り返り、ちょっと戻ってみたりして、名残惜しい。

花園三角点は低木の中にありました。



ユキワリソウ

ヒオウギアヤメ

キンコウカ

カライトソウ

カモシカ沢の木陰の急な下りが終り、白高地沢沿いに出ました。日差しが強烈で暑い。

以前の橋は流されたそうで、今は橋梁新設工事中(22年11月30日迄)。ペンキ印に従って少し上流へ遡って行くと、大岩の先に仮設橋がありました。岩陰では二組が休憩中だったので、私も涼しそうなここで早めのお昼にしました。

白高地沢の仮設橋
【白高地沢の仮設橋を振り返る】
ひょうたん池近く
【ひょうたん池近く】

仮設橋を渡り、ちょっと歩き難い川沿いを下って行くと工事現場で、横に登山道があります。

ここからはまた樹林帯の木陰になったので、少し涼しい。右手にある小さな池がひょうたん池のようです。雨後は滑りやすそうな苔むした木道を、オモトの葉やサンカヨウの青い実、大きな檜など見ながら下って行きました。

瀬戸川橋に出ました。大きな沢音を響かせる勢いのいい流れの上を渡ると涼しく、沢に下りたい気分ですが下り口はないようでした。

瀬戸川橋
【瀬戸川橋】
兵馬ノ平へ
【兵馬ノ平へ】

瀬戸川橋の先からいよいよ評判の辛い最後の登り返し。シダなど生える苔むした岩混じりの急な道を休み休み頑張って登って行きました。


緩やかな木道になり、ほっとするとやがて緑いっぱいの開けた花畑に出ました。「兵馬ノ平」の標柱があり、オオバギボウシやクルマユリなど咲いています。 まだ先にも登りが待っているようですが、登り返しが一段落する草原で、小さなベンチもありました。


兵馬ノ平の花畑
【兵馬ノ平の花畑】

アヤメ平
【アヤメ平】

アヤメ平を過ぎるとまた登りですが、今度は少しは緩やかです。

これが最後と思って頑張ると、ようやく蓮華の森分岐になりました。『やれやれ、良かった』と、ホッと気が抜けてしまったので、この先の平坦道が意外に長く感じてしまいました。


蓮華の森 分岐
【蓮華の森 分岐】
蓮華温泉
【蓮華温泉】

ようやく白馬岳蓮華温泉ロッジに着きました。入浴料は800円。(シャワー5基・シャンプーはリンスインではない)。バス停は少し先の大型駐車場にありました。汗を流して、さっぱり。


蓮華温泉16:05発のバスで糸魚川駅(95分・2050円)へ出て、18:43発の特急「はくたか」、越後湯沢20:08発の新幹線「Maxとき」を乗り継ぎ。「はくたか」はギリギリ座れましたが、越後湯沢駅は朝のラッシュ時のようで、「Maxとき」は既に満席。次駅の大宮で湘南新宿ラインに乗り換えました。


小蓮華岳はガスの稜線でしたが、 白馬岳の曙色の雲と富士山、ミヤマムラサキの多い雪倉岳周辺、ミズバショウやハクサンコザクラの咲く長い水平道、朝日岳からの展望、花の五輪尾根のトキソウ、蓮華温泉への辛い登り返しなど印象に残る梅雨明けの北アルプスでした。


 朝日岳~蓮華温泉の花々



前日の白馬岳・雪倉岳    HOME    山域別   次回の荒川三山・赤石岳・聖岳