菊花山から眺めて以来、ずっと気になっていた花咲山へ紅葉を期待して行ってきました。
行程の短い山なので、隣の岩殿山で富士山を眺めてから西へ向かおうと思います。
2011.11.26 (土) | 大月駅 | → | 岩殿山 | → | 天神山 | → | 稚児落し | → | 車道 | → | 花咲山 登山口 | → | サス平 | → | 花咲山 | → | 大月西 小学校BS | → | 大月駅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
快晴 | 07:40着 07:50発 | 08:40 08:50 | 09:45 | 10:05 10:25 | 11:00 | 11:15 | 12:00 12:10 | 12:40 13:10 | 14:05 | 15:15着 15:21発 |
今日は快晴マーク。白くなった富士山もきれいに見えそうだし、紅葉もそろそろ600mあたりまで下りてきた頃かなと期待して出発しました。しかし、車窓から見る岩殿山も、大月駅を出て振り返り見る花咲山もイマイチ渋い色彩。まだ早いのかな、今年はやっぱりダメなのかなと思いつつ左へ進み踏み切りを渡って行くと、正面に岩殿山が見えて来ました。 |
|
近づいても、やはり紅葉っぽい色彩はなく、唯一鮮やかなのはイチョウの黄色だけです・・・ |
|
岩殿城跡入口から階段を上がりながら見上げれば、多少鮮やかな木々も見られます。 |
|
岩殿山の山頂はこの上なので、富士山を振り返りつつ段々坂道を上がって行きます。今年の富士山は、白くなるのがかなり遅かったような気がします。 |
|
揚城門戸や番所跡、稚児落し分岐を過ぎて、岩殿城跡に着きました。向こうにアンテナ塔の見えている所が最高点のようですが、木々に囲まれている感じなのでパス。 |
|
岩殿山から見る富士山は素晴らしい。左右に山々を従え蛇行する桂川に沿って広がる里の家々。 【菊花山 御正体山 鹿留山 富士山 高川山 三ツ峠山・本社ヶ丸 花咲山】 |
|
分岐へ戻り、稚児落しへ向かいます。この先はずっと広葉樹林ですが、紅葉はイマイチ冴えません。築坂まで下って、登り返しです。 |
|
更に進むと紅葉も少しきれいになってきました。真っ赤な葉は少ないけれど素晴らしい青空なので多少の色づきでも明るく輝いています。 |
|
祠のある天神山に出ました。 |
|
西側が開けて来て、高川山に隠れそうな富士山と 花咲山がよく見渡せて来ました。 |
|
そして目の前には、稚児落しの大絶壁。 |
|
|
|
黒いプラスチックの巡視路階段を上がり、トズラ峠分岐に出ました。トズラ峠の南、富士山景勝地から見る富士山、高川山、花咲山は素敵な眺めでしたが、寄って行くのはちょっと大変なのでパス。 |
|
稚児落しの上に出ました。 |
|
下るにつれ左に近づく浅利集落。団地横の道が高速道路側に回り込んだ先に入口があるはず。 |
|
・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ |
|
西側の明るい紅葉黄葉を見ながら下り、やがて車道に下り立ちました。大月方面へ進み、浅利公民館の先、二十六夜塔の石碑のある分岐に花咲山の道標があるので右折。上から見えた道を上がって行くと、尾根末端の曲がり角にも道標があります。 |
|
高速道路沿いに真っ直ぐ進んで行くと、右手に花咲山登山口の道標がありました。 |
|
笹竹の刈り払いを上がって行くと、石祠があるのでご挨拶。富士山の頭だけチラッと見えています。 |
|
短い植林を抜けると、さっき登った岩殿山が真横から見えていて、下にはトンネルが3本。何だか凄い。 |
|
左側には麓のゴルフ場と高川山が見えてきました。富士山はどこかというと・・・ |
|
上がるにつれ木々も色づいてきて、鮮やかな黄色や朱色も少しありました。 |
|
次の平坦なヤセ尾根の、少し先にちょっと休めそうな場所がありました。消えそうな文字で「サス平」と書かれた古い布が木に巻かれています。 |
|
サス平から少し下った鞍部の木に、「花咲峠」の小さな札が掛けられていました。 |
|
落ち葉の短い急登を上がり、花咲山の山頂に到着。狭い山頂で木々に囲まれ展望はないけれど、落ち着いた雰囲気です。石祠が祀ってあるので手を合わせ、落ち葉の上でゆっくりティータイムにしました。 |
|
直下は急下りで、地図に「倒木多い」と記されている通り、次々に倒木が現れます。跨いだり、潜ったりしながら進んで行きました。 |
|
やがて露岩の上に出ました。ここは西側が大きく開けて素晴らしい見晴らしです。 【滝子山~湯ノ沢峠~小金沢連嶺】 |
|
この先も倒木は多いけれど、藪っぽいという雰囲気ではありません。ネットで囲まれた植栽地の上を通り抜け、あとは右下へ折れて真っ直ぐ下るだけ。 |
|
市設道標が立つ林道を横断し、下の小学校の北側を通るとバス通りに出ました。左に曲がると郵便局があり、更に下って行くと「大月西小学校」バス停。次のバスの15:09まで1時間以上あるので歩くことにしましたが、初狩駅・大月駅分岐で時刻表を確認しつつ思案。右の初狩駅へ行ってもけっこう待つことになり、更に大月駅で15:21の電車に乗り継ぐことになる。それなら大月駅まで歩いても同じ電車になりそうなので、左へ進んで大月駅へ向かうことにしました。 |
|
国道20号線を少し歩いたけれど、やっぱりこの道路は気が進まない。適当なところで左へ入り、川沿いに下って行きました。枯れススキや道端の草花を見たり、民家の干し柿見たりしながら歩いて行きます。 |
|
『こんな細い道、大丈夫・・・?』というような消え入りそうな道も少し先では広くなってきて、けっこう楽しく何より静か。バスなどの時間制約がなく、道迷い遭難の心配もない里歩きは楽しいものです。 |
|
午前中は素晴らしい晴天だったので、岩殿山からは富士山がとてもきれいに見えました。西に進むにつれ富士山は高川山に隠れ、花咲山では見えませんでしたが誰にも会わず静かな山を楽しめました。紅葉はイマイチ鮮やかさはありませんでしたが、それでも明るい日差しに橙色や黄色が輝いてきれいでした。 |