弘法山

こうぼうやま(235m)


秦野桜まつりで賑わう、お気に入りの弘法山ハイキングコースを歩いて来ました。
今年は開花が遅れ桜まつりも心配されましたが、ようやく間に合い、7,8分咲きできれいでした。


2012.4.8(日) 快晴   秦野駅浅間山権現山弘法山吾妻山鶴巻温泉駅




水無川沿い
【水無川沿い遊歩道】

今日は晴天ですが、朝に用事があったので、ちょっと遅い出発です。

弘法山へは普段、鶴巻温泉駅から出発し、吾妻山から弘法山へ向かいピストンしたりしますが、今日は富士山が見れそうなのでポピュラーな秦野駅から歩くことにしました。

駅前の大きな橋を渡り右へ曲りますが、車道歩きはイヤなので橋の最後で階段を下り、水無川沿いの遊歩道を進んで行きます。沿道には桜など植えられ、レンギョウもようやく咲き始めていました。


71号線を左へ折れて、真っ直ぐ進めば大きな案内の「弘法山公園入口」が見えてきます。
ここまでもこの先も、道標は完備。 すぐ先が弘法山ハイキングコースの登山口です。


弘法山公園入口
【弘法山公園入口】

弘法山ハイキングコース
【弘法山ハイキングコース 登山口】

短いながらジグザグの急登で上に出れば、右手に富士山が見えてきます。今日は春霞でぼんやりですが、白い雲のような山頂が見えていました。最初の浅間山は通り道のような山ですが、桜の木はあるので、ここでお花見の人たちもいて賑わっていました。


富士山
【富士山】

浅間山 山頂
【浅間山 山頂】

大山
【桜の向こうに大山】

左手には大山から塔ノ岳が一望できます。
花より宴会ならここで十分かも知れません。
すぐ下が駐車場です。

駐車場の先から、また急登です。
段々道ですが、植林はないので明るい道です。

権現山山頂にある八角形の展望台からは、周囲が大きく見渡せます。

権現山
【権現山 展望台へ】

南に江ノ島や大きく広がる平塚方面、西に秦野市街やその上の富士山。
北には大山から表尾根、塔ノ岳や大倉尾根、檜岳山稜が見渡せます。


秦野市街と富士山
【秦野市街と富士山】

権現山の山頂から
【大山と広い権現山の山頂】

権現山から緩やかなスロープ階段で下ると馬場道です。平坦な尾根道で桜まつりの今日は屋台も並んで楽しい雰囲気。からみ餅やずんだ餅など、次男が見たらまた「炭水化物、多すぎ」と言われそうな物ばかり買ってしまいました。私の花見はまさしく「花より団子」です。


馬場道へ
【馬場道へ】

桜まつり
【桜まつりで大賑わい】

丹沢見つつ
【丹沢見つつ】

沿道の丸太に座って、桜見上げたり見下ろしたり、丹沢眺めたりの楽しいひととき。

緩やかな登りで弘法山に着きました。
今日は4月8日、お釈迦様の誕生日。
どこのお寺でも花祭で賑わっていそうです。

弘法山でも大師堂のご開帳が行われ、甘酒が振舞われました。当然私もニコニコと参拝し、甘酒をいただきました。

弘法山 山頂
【弘法山 山頂】
雑木林
【雑木林を行く】

弘法山までは花見客も多く賑わっていましたが、ハイキングコースはここから急に静かになります。このコースは終始雑木林が続くので、芽吹きの季節もとても気持ちのいい道です。

トシ取って高い山へは行けなくなるであろう頃の第一候補の散策道で、ここは平日でも歩いている人が多いので、行き倒れの心配もない安心なコースです。

東海大学前駅への分岐もある「めんようの里」分岐からは、大山がすっきり見えます。

今日は明るい春の晴天。
大山も賑わっていることでしょうね。

めんようの里分岐から
【めんようの里分岐から】

雑木林は続きヤマザクラもちらほら。そろそろ芽吹きも近いので木々も温かみのある色です。
キブシも多く、長いかんざし?秋田の竿灯?あれこれ見上げつつ歩いて行きました。


雑木林
【雑木林が続く】

キブシ
【竿灯みたいなキブシ】

タチツボスミレはずっと咲いていますが、中央あたりにはニオイタチツボスミレがけっこう多く咲いていました。いい匂いがしていたので間違いないと思うのですが自信はありません。



ニオイタチツボスミレ


ホウチャクソウ


フデリンドウ


シュンラン

細かなアップダウンで最後の吾妻山に到着。
こじんまりとしていますが、東屋やベンチもあって、落ち着ける雰囲気の山頂です。

ここで宴会をする人はいないので、今日は大勢いましたが比較的静かでした。

吾妻山
【吾妻山 山頂】
桜見つつ
【桜見つつ】

吾妻山から先は下るだけ。キブシや桜の淡い黄色やピンクの下を下って行きます。

「弘法山ハイキングコース」の石柱から右へ折れ、小さな竹林の横を下りますが先日の春の嵐で竹やヤマザクラが大きく倒れていました。

弘法山ハイキングコース
【「弘法山ハイキングコース」石柱】
登山口
【登山口を振り返る】

「生しいたけ直売」の民家の横に出てきます。
あとは東名高速をくぐり、真っ直ぐ進んで、T字路を右へ行けば「弘法の里湯」があり、すぐ先が鶴巻温泉駅です。



ちょっと時間のある時など、よく歩く弘法山ハイキングコースですが、花祭の日に行ったのは初めてです。お祭りも好きなので、そのつもりで行けば大賑わいも楽しめて、明るい春のひと時でした。シュンランはこの前来たとき見かけましたが、小さな小さなフデリンドウは今年初めて。ヤマザクラも咲き始め、そろそろ山ほほえむ季節で、誰もが心ときめく季節ですね。



前回:沼津アルプス    HOME    山域別    次回:高尾スミレオフ会