餓鬼岳小屋

がきだけごや(約2600m)
平成27年8月3日~7日

今年の夏は、長年課題だった餓鬼岳と、まだ歩いたことのない東鎌尾根を歩いてきました。
初日の白沢から餓鬼岳小屋では、大凪山までの猛暑急登に苦しみ、バテバテで小屋に到着しました。


2015.8.3
(月)
 餓鬼岳
 登山口
紅葉の滝魚止の滝最終水場休憩大凪山2235m点百曲りへ餓鬼岳小屋
晴れ
のちガス
 05:35着
 05:40発
06:35
06:45
07:1507:50
08:05
08:55
09:00
10:10
10:30
11:35
11:45
12:2513:40着



長い間、登りたいと思いつつも、「餓鬼岳にはアレが出る」の話に躊躇していたけれど、体力的にも年々厳しくなるので、いつまでも延ばし延ばしにしていられません。この夏は晴天が続く予報なので、思い切って行くことにしました。今回ばかりは出発日が「仏滅」では気分的によくないので、「大安」2日のムーンライト信州で信濃大町へ。予約したタクシーで、白沢入口へ向かいました(約3900円くらい)。


駐車スペースには3台。月曜日でも登山者はいるようで心強い。


白沢登山口
【駐車スペース トイレあり】

餓鬼岳登山口
【餓鬼岳登山口 分岐】

10分ほどで、餓鬼岳白沢登山口に着きました。
ここから沢沿いの登山道が続きます。


餓鬼岳登山口
【餓鬼岳 白沢登山口】
桟橋
【桟橋】

沢音を聞きながら、何度も桟橋を渡り返して行きます。しっかりした鉄板の桟橋。木の桟橋。梯子桟橋。いろいろ続きます。

「紅葉の滝」の道標がありましたが、夏は葉が茂り、滝はよく見えませんでした。

紅葉の滝
【紅葉の滝】

ずっと沢沿いなので、何度もクサリ、ハシゴ、桟橋が続きました。


白沢
【白沢 クサリ】

白沢
【白沢 ハシゴ】

滑滝沿い
【滑滝沿い】

滑滝沿いに歩く所もあります。大雨の後など、水量が多い時はちょっと要注意かなと思いますが、今は大丈夫。


ちょっと大きな滝が見えてきました。すぐ先に「魚止メの滝」の道標があります。


魚止メの滝
【滝らしい滝】


【「魚止メの滝」】

勾配がきつくなり、暑さに歩みが止ります。

登山道そのものは面白い道だけど、
『日向は歩きたくないなあ~・・・』



【幾つもの小さな滝】
最終水場
【6番目 最終水場】

水場は多く、途中に「3/6」「4/6」などの小さな札が貼ってありました。小さな沢の上に「最終水場」の道標が立ち、柱ベンチが置かれてあります。

グッタリ休んでいると、ここで今日初めての登山者に会いました。私より年配の方のようですが、この先で簡単に抜かれてしまいました。


最終水場を過ぎると更に勾配がきつくなり、風がないので暑い。ここからはウチワでパタパタ。



【急登】


【広葉樹林帯】

私のカメラはポッケに入る小さなデジカメで、記録のために2,3分毎にシャッターを押す習慣が付いているのですが、この大岩の先は40分近くも写真がなくて、帰宅後ビックリしました。

『何だか帰りたくなっちゃった。もう帰ろうかな~・・・ でもせっかく登ってきたのにな~  はあ~ でも、やっぱり帰りたくなったなあ~・・・』とばかり思っていて、夢遊病者のように登っていたことになります。



【大岩】
「大凪山」
【「大凪山」】

およそ山頂とは思えないような所に「大凪山」の道標があり、ホッとして休憩。おにぎり1個食べて、天気もガスってきて、少し元気になったような気がしました。

ここからは道も緩やかな尾根道になり、少し風も出て来て、スタスタではないけれど、トボトボでもなく歩いて行きました。


【緩やかな尾根道】
2235m点?
【2235m点?】

緩やかな登りの、小さな高みが2235m点でしょうか、しばし休憩。

この尾根道にはイワカガミの葉があちこちで群生していました。花の頃、稜線はまだ残雪でしょうね~


大凪山を過ぎると、広葉樹林からコメツガなどの針葉樹林になり、個性的な大木もあります。



【コメツガ大木】

コメツガ樹林帯
【コメツガ樹林帯】

百曲りへ
【右の百曲りへ】

コメツガ林から明るい灌木樹林帯になると、百曲り入口で、この先は細かなジグザグ道になりました。
花も少し咲いています。



レイジンソウ

ウサギギク

オヤマリンドウ

クルマユリ

日差しはないのに、また元気がなくなってきました。特別キツイ道ではないけれど、シンドイ。
「小屋まで30分」を見て25分くらい経ったはずなのに、次は「小屋まで15分」? ガックリ。


小屋まで30分
【「小屋まで30分」】

小屋まで15分
【「小屋まで15分」】

そして、ようやく餓鬼岳小屋に到着です。
『やっと着いた~!帰らなくて良かった~!』


受付していると、最終水場で出会った年配男性さんがいて、私の無事な(?)到着を喜んでくれました。伺えば、1時間以上前に着いていたとのこと。今日の私は相当バテていたとはいえ、健脚さんですね~


餓鬼岳小屋
【餓鬼岳小屋に到着~!!】
燕岳方面
【燕岳方面】

小屋は30畳くらいの大部屋一間の山小屋で、ザックは5,6個置いてあり、誰もいないので、しばらく横になっていました。

その後、外に出ると小屋前はちょっとした見晴しのいい広場になっていて、燕岳方面が見えています。
もうガスっていましたが、時々日差しが出て青空も見えたりしていました。


小屋のすぐ後ろが餓鬼岳山頂ですが、今日は何も見えないので山頂ヘは行かず、皆さんとおしゃべりして過ごしました。

夕食はちらし寿司で、グレープフルーツも付いて美味しかったです。外に小さな別棟がありグループさんはそちらに寝たようですが、大部屋は8人だったので、布団もゆったり敷けました。トイレは外にあり、ペーパーなし。歯磨き水も持参した方がいい小屋でしたが、昔ながらのいい山小屋でした。

餓鬼岳山頂はガス
【餓鬼岳山頂はガス・・・】

餓鬼岳小屋に「よくきた」
【餓鬼岳小屋に「よくきた」】


宿泊客には、ニヤけた甘ったるい男よりずっとワイルドでシブイ餓鬼太郎さんが花をプレゼントしてくれる絵の可愛い栞をいただけました。

餓鬼岳には怖ろしい絵もあると、チラッとだけ聞いていましたがどこにあるのか探す余裕もないほどに疲れていて、すっかり怖さを忘れていました。




前回:白山    HOME    山域別    翌日:丸山新道・燕岳