双六岳・三俣蓮華岳

すごろくだけ(2860m)・みつまたれんげだけ(2841m)
平成28年8月5日~8日

今日は大好きな双六岳から三俣蓮華岳への稜線歩き。どちらも地味な山ですが、
この稜線は、北アルプスの名だたる峰々を眺めながらの素晴らしい散歩道です。


2016.8.6
(土)
 鏡平
 山荘
弓折
乗越
花見
ベンチ
双六
小屋
巻き道
分岐
双六岳中道
合流
三俣蓮華岳巻き道
分岐
黒部五郎
小舎
晴れ  06:15発07:05
07:20
07:40
07:45
08:50
09:00
09:2010:15
10:45
11:0512:15
13:00
13:2514:20着



12人程の部屋でしたが、3:30頃にずっと鳴り続けるアラーム音に、ほぼ全員起こされました。個室ではないので本来バイブでセットすべきと思いますが、目覚めてしまえばもう眠れない。外に出るとキラキラの星空だったので私は嬉しかったけれど、もう少し寝ていたかった人には迷惑。山小屋での目覚まし音はマナーに反することで以前なら考えられないことだと思いました。


鏡池の朝日
【鏡池の朝日】

朝食前、皆さんと鏡池で朝日を待っていましたが、ここは山間。日の出の時間よりかなり遅れそうです。

素晴らしいシルエットの稜線から朝日が昇ってきたのは、食後の5:45頃でした。

朝は、すっきり快晴。
青い空を映したひょうたん池を渡って、まずは弓折乗越へ向かいます。

弓折乗越
【弓折乗越へ】

弓折乗越は正面に槍ヶ岳が望め、ベンチなども置かれていて休憩にいい所です。
稜線に上がって振り返れば、笠ヶ岳へ続く大ノマ岳や抜戸岳への道が見えて懐かしい。


弓折乗越
【見下ろす弓折乗越と鏡平山荘 (拡大)】

弓折岳
【弓折岳 右は大ノマ岳 奥は抜戸岳】

花見平
【花見平】

以前来た時は、緩やかな起伏の花見平あたりにも残雪があり、高山植物が多かった記憶ですが、今年は雪解けも花も早かったようです。

花の盛りは過ぎていましたが、この先もそれなりに彩りはありました。



ウメバチソウ

ハクサンフウロ

ヨツバシオガマ・ウサギギク

クルマユリ

下に「くろゆりベンチ」が見える所では、正面に鷲羽岳と赤い屋根の双六小屋が見えてきます。
逆光だった槍~穂高もきれいに見えてきて、足元にはマルバダケブキやトリカブト。


双六小屋
【双六小屋 見えてからが長い (拡大)】

槍ヶ岳 穂高連峰
【槍ヶ岳 穂高連峰】

大きく崩壊したザレの縁を進みますが、ここの崩壊も以前より進んだ感じがします。



【ザレの縁 (拡大)】
鷲羽岳と双六小屋
【近づいて来た双六小屋 (拡大)】

鷲羽岳と双六小屋の赤い屋根。小屋が見えてからが長いけれど、ようやく近づいてきました。

広いキャンプ場の手前に来ると、奥に笠ヶ岳がよく見えるようになってきます。

笠ヶ岳
【右奥に笠ヶ岳 (ズーム)】
双六小屋
【双六小屋】

双六小屋に着きました。
ベンチをお借りして、しばし休憩。

20分ほど登ると巻道分岐で、更に2,3分で中道分岐です。今日のメインは、双六岳~三俣蓮華岳の稜線なので直進。

巻き道ルート分岐
【巻き道ルート分岐】

始めは岩ゴツゴツですが、けっこう花も咲いていて、やがて広~い馬の背のような一本道。


双六岳へ
【岩ゴツゴツ道】

双六岳へ
【双六岳へ】

この双六岳の広い稜線から、槍ヶ岳を振り返り見る景色が素晴らしいのです。


何度も立ち止まり振り返ってしまいます。


双六岳から槍ヶ岳を振り返る
【双六岳から見る槍ヶ岳 (拡大)】
双六岳 山頂
【双六岳 山頂】

双六岳の山頂に到着。
抜戸岳~笠ヶ岳がきれいに見えて、左には乗鞍岳や御嶽山が見えています。

過去2回とも山頂には殆ど人がいませんでしたが、今日は賑わっています。双六岳の良さが見直されたのでしょうか。


燕岳から伸びる表銀座と大天井岳。 槍ヶ岳のギザギザ北鎌尾根とこちらに向う西鎌尾根。

表銀座~槍ヶ岳~穂高連峰
【表銀座~槍ヶ岳~穂高連峰 (拡大)】

反対側には、明日向かう黒部五郎岳~太郎平の稜線と、大きな薬師岳。
遠くの立山。 赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳、野口五郎岳も見えて素晴らしい眺めです。

黒部五郎岳~薬師岳  三俣蓮華岳  水晶岳~鷲羽岳
【黒部五郎岳~薬師岳  三俣蓮華岳  水晶岳~鷲羽岳 (拡大)】

双六岳とは相性が良く、今回も素晴らしい眺望を叶えてくれて、本当に感謝です。


30分も眺めていたので、そろそろ次へ。


三俣蓮華岳へ
【三俣蓮華岳へ】

双六岳から三俣蓮華岳への緩やかな稜線は、まさに天空の散歩道。
コバイケイソウも多いけれど、今年は葉ばかり目立ちました。ミヤマリンドウは花盛り。
ハイマツの中を雷鳥親子が散歩していましたが、なぜか親鳥はしきりと東側を気にしています。


三俣蓮華岳へ
【緑の稜線 まずは丸山へ】

雷鳥
【雷鳥】


ミヤマリンドウ

チシマギキョウ

タカネツメクサ

イワギキョウ

三俣蓮華岳へ
【三俣蓮華岳へ】

途中のピーク、丸山から三俣蓮華岳への眺め。
右下に巻き道ルートが見えています。

三俣蓮華岳の山頂に着きました。
こちらも360度、素晴らしい眺望の山です。

三俣蓮華岳
【三俣蓮華岳 山頂】

北に雲ノ平。北アルプス最深部に広がる溶岩台地で、庭園のような緑の中に山荘が見えます。

薬師岳  雲ノ平  水晶岳~鷲羽岳
【薬師岳  雲ノ平  水晶岳~鷲羽岳 (拡大)】

槍ヶ岳方面では、赤く荒々しい山肌をさらしている硫黄尾根の迫力ある姿が際立っています。
対照的なのが双六岳の巻き道がある、なだらかな山肌。 どこを眺めていても飽きません。

燕岳~大天井岳~槍ヶ岳  硫黄尾根~双六岳
【燕岳~大天井岳~槍ヶ岳  硫黄尾根~双六岳 (拡大)】

素晴らしい景色を楽しみながら、ゆっくりお昼にしていたけれど、そろそろ黒部五郎小舎へ向かいます。

午後になると、やはり黒部五郎岳には背後から雲が迫ってきていました。


黒部五郎岳
【黒部五郎岳見つつ】

すっかり終わっていたチングルマやハクサンイチゲも、残雪があるここは少し咲いています。
少し下ると三俣山荘へ通じる巻き道分岐。この道も早い時期なら花がきれいだったでしょうね。


雲ノ平
【雲ノ平見つつ】


【下に見える三俣蓮華岳の巻き道】


チングルマ

タカネヤハズハハコ

ハクサンイチゲ

ミヤマダイコンソウ


【ハイマツと笹の道】

ハイマツや笹の道をぐるっと回り込んで、途中から右方向へ。

下に黒部五郎小舎が見えてくると、樹林帯の急な下りになります。

黒部五郎小舎
【黒部五郎小舎が見えてきた】

【岩ゴロゴロのダケカンバ帯】

小岩ゴロゴロの急な下りですが、途中は少し道が付け替えられていました。


鞍部の草原に下り立てば、黒部五郎小舎です。今日は比較的空いていて、布団は1人1枚。
流水で冷やされたトマトがあったようですが、既に売切れ。  リンゴで我慢しましょう。


黒部五郎小舎
【黒部五郎小舎】


【トマト・・・残念】

この小屋も山に囲まれ日没は見られないので、夕食後も部屋の皆さんとおしゃべりしながら過ごしました。



明日は、黒部五郎岳の眺望リベンジ。
是非是非、晴れてくれますように!!


黒部五郎小舎 夕食
【黒部五郎小舎 夕食】




前日:鏡平    HOME    山域別    翌日:黒部五郎岳