山小屋・宿



泊まった山小屋の備忘録ですが、宿泊者数・天候・当日のスタッフ等により状況は変わるので、一概に言えません。あくまでも自分の主観で、アヤしい記憶も多いです。


丹 沢 奥多摩・奥秩父・大菩薩 八ヶ岳 南アルプス
中央アルプス 北アルプス その他の山域 ホテル・民宿ほか


丹 沢
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
鍋割山荘
0463-87-3298

2009年12月
2011年12月
大晦日という事で海鮮鍋や年越しそばもあり、家庭的な雰囲気で温かみのある小屋だった。寝場所は別棟で、暖房器具はないが母屋と通じているので寒くなく静か。トイレは外の公設トイレ。
みやま山荘
0463-81-8662

2002年4月
2005年2月
2012年2月
2017年12月
2004年改築。2階に大広間タイプの寝室。小さな談話室が出来た。濡れた物は受付前のストーブ上部周辺。館内に男女兼用トイレ一つ、外に公設トイレ。夕食の焼肉が好評だが、一斉に焼くので冬でも食堂は半袖でいいほど暑くなる。
蛭ヶ岳山荘
090-2252-3203

2003年6月
トイレは普通だが、布団はザラザラ湿っぽく敷きっ放しで、前の人のTシャツがそのまま残っていた。 夕:レトルトカレー
朝:佃煮
青ヶ岳山荘
042-787-2151

2005年2月
2010年12月
2012年5月
小屋の運営方針が変わり、消灯時間などが決められた。ルールもやや厳しくなったが、檜洞丸を愛する管理人の意気込みを感じる。トイレは外の公設トイレ。シーズン毎の予約制。




奥多摩・奥秩父・大菩薩
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
雲取山荘
0494-23-3338

2002年6月
2003年11月
2009年1月
2009年9月
2010年6月
2013年1月
2013年11月
2018年12月
冬は炬燵やトイレに暖房など配慮されていて助かるが、ご飯も味噌汁も盛り付け済みなので冷めているのが唯一の難点。本棚充実。水は豊富で、湯は無料。トイレは外も小屋内も立派。大晦日は甘酒や闇鍋、カウントダウン。元旦は餅つきで栃餅がいただける。
三条の湯
0428-88-0616

2012年11月
要予約。三条沢にある原生林に囲まれた小屋。和室の大部屋タイプ。沢水利用の水力発電なので静か。薪と釜で炊飯。水は豊富で湯は無料。男女別棟の鉱泉の沸かし湯あり。
将監小屋
0553-34-2029

2011年6月
林道横にある。広い大部屋一つで、入口に大きなストーブがあり乾燥場所を兼ねる。水場の水は豊富で、草地を段々に整備したテント場あり。屋根付きベンチは自炊場を兼ねる。トイレは外でヘッデン・ペーパー持参のこと。夕食が女性には多過ぎる。
笠取小屋
090-8581-9119

2009年9月
林道横にある。大部屋一つだが、連休でも空いていた。掃除はイマイチだが、ストーブは景気良く焚いてくれる。水場は小屋下で細い流れ。トイレは外でヘッデン・ペーパー持参のこと。小屋前にベンチとテント場。
甲武信小屋
090-3337-8947

2009年6月
2009年9月
受付時、美味しい緑茶を出してくれる。大広間タイプ。ツアーが多いので要予約。シャクナゲの頃は非常に混む。夕食後は徳ちゃんのスライドショーがある。2009年は25周年記念の日本手拭い配布。
金峰山小屋
0267-99-2030

2009年9月
家庭的で食堂も狭いがストーブ・炬燵・本棚があって雰囲気はいい。食事もおいしく、ワインつき。布団は羽毛布団で軽くて温か。連休でも空いていた。トイレは外でペーパー持参のこと。スタッフ親切。
介山荘
0553-33-2816
090-3147-5424

2005年10月
2006年5月
2010年2月
2012年12月
2015年12月
2019年12月
2007年9月改築。とても家庭的で食事もおいしい。気配りが行き届き、予約制なのでゆったり休める。布団も清潔感あり、トイレもきれいに掃除されている。ボールペンのお土産つき。冬はストーブいっぱいで暖か。




八ヶ岳
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
権現小屋
090-2657-9720

2014年6月
ちょっと上がれば日の出も夕焼けも見れる昔ながらのランプだけの山小屋。小さいながらも炬燵の談話室あり。ちょっと傾いた床の食事室。二階全体が寝場所。バイオトイレで清潔。雨水利用なので歯磨き水は持参した方がいい。親切で穏やかな小屋番さんが一人いるだけの静かな小屋。
行者小屋
090-4740-3808

2009年6月
2018年6月
開山祭の翌週で、とても空いていた。どこも掃除が行き届き清潔感がある。間仕切りタイプの部屋には炬燵があり、水は豊富。夕食のビーフカレーが美味しかった。
赤岳鉱泉
090-4824-9986

2003年9月
2014年3月
11年ぶりに利用。冬は暖房が効いて暖か。小さいながらも乾燥室が出来ていた。新館は炬燵あり。水洗トイレ。湯100円。連泊の人が多いためか、食事は二日交替メニューで、この日は男性が喜ぶステーキ。
赤岳頂上小屋
090-2214-7255

2005年9月
2010年10月
名前通り赤岳山頂にあるので、360度の展望。二段棚タイプで乾燥室はない。夕食はイマイチ。湯100円。
赤岳天望荘
0266-58-7220

2013年7月
地蔵の頭の横にあり、朝夕食ともにバイキング。コーヒー・お茶も自由に飲める。大部屋は上下二段式の寝袋タイプで、別に個室専用棟&風呂あり。
硫黄岳山荘
0266-73-6673

2006年7月
広間タイプと二段棚タイプ。本棚には山渓や岳人がずらり。ストーブは多く設置され暖かい。小屋で一番立派な場所はトイレ、ウォシュレットで広い。 夕:ロールキャベツ
朝:普通
根石岳山荘
0266-73-6673

2011年9月
小さな山小屋で、1階は食堂兼談話室、2階が宿泊場所で大部屋タイプ。湧き水のお風呂がある。採れたて野菜を使った食事は美味しく好評。新館には水洗トイレや自炊場あり。
しらびそ小屋
0267-96-2165

2000年8月
2008年2月
2019年9月
ご夫妻の雰囲気がいい温かな小屋で、夏でも夜は涼しいのでストーブを焚いている。食事も美味しく、夕食には果実酒・にごり酒、朝はコーヒー付き。新館にバイオトイレあり。2019年の時は若主人に代変わりしていたが、無口で誠実な人柄はお父様譲り。
黒百合ヒュッテ
090-2533-0620

2020年2月
大広間タイプ。羽毛?布団だけで毛布なしだったが、ストーブで寒くない。湯・お茶(500ml)100円。ランチメニューが充実。トイレは水洗。
高見石小屋
0467-87-0549

2000年8月
階上の大部屋タイプ。トイレは小屋内に男女兼用が一つ、外に3室くらいあり。水場の水は手洗い用。テラスからは星がきれい。積んである布団は自由に敷ける。 夕:普通
朝:パン・スクランブルエッグ
縞枯山荘
0266-67-5100

2004年1月
1階はストーブと炬燵があり、二階のテレマークスキー客用は掛布団が2枚、しかし三階の登山客用大広間はストーブもなく、掛布団は1枚で凍っている。室温はー8度。余っている布団も使用許可が出ず、500円でアンカを勧められる。冬はとにかく寒い。 夕:普通
朝:普通
双子池ヒュッテ
090-4821-5200

2008年7月
双子池の二つの池の間に建つ静かな小屋。親父さんは気さくで話し好き。トイレは4つで洗面所もあり、布団類もきれいな感じ。雄池の水が飲料水。小屋まで林道が延びていて、車が入れるわりに食事はイマイチ。




南アルプス
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
南御室小屋
0551-22-6682
090-3406-3404

2005年9月
手作り小屋の感じで山小屋らしさがある。下は広間タイプ、階上は梁を跨ぐが空いていれば楽しい。食事もまあまあ。すぐ傍に美味しい湧き水あり。トイレは有料のバイオトイレと、無料の天然水洗トイレがある。オーナーは横柄だがスタッフは親切。
長衛荘
090-3023-9030

2004年10月
女将さん(?)は登山客の名前をすぐ覚えてくれて、一人一人に声を掛けてくれる。大広間タイプで、トイレは2室。水場は水豊富。食事はイマイチ。車道沿いで車が使えるはずなのでもう少し食材の工夫が出来ると思うが、ヘリで運ぶ北アルプスより食事はよくない。 夕:蒸した塩鮭
朝:冷めた弁当
白根御池小屋
090-3201-7683

2013年8月
部屋数多い。食堂・談話室が広く、乾燥室は晴天時でも点火され助かる。数年前に改築し、寝具も新しい。天然水が豊富で、茶・湯は無料。水洗トイレ。食事も美味しい。
北岳肩の小屋
0552-88-2421
090-4606-0068

2002年8月
11時前に着いたが風雨になり、休憩だけでも感じよく受け入れていたので、雨が止んでもここに泊まる事にした。昼はラーメン・お汁粉などある。大広間タイプで、食事は普通。トイレが外なので雨の時は傘が必要。暴風雨の時はちょっと大変かも。 夕:普通
朝:普通
北岳山荘
090-4529-4947

2006年10月
2012年 7月
2013年8月
42枚布団が敷ける大部屋だったが、他にも部屋は多い。収容は大きいわりに受付が狭く、乾燥室も受付横のストーブの上で狭いスペース。が更衣室は割と広い。食堂は談話室を兼ねスタッフは親切。外に観光地のような立派なトイレがある。
馬の背ヒュッテ
0265-98-2523

2013年7月
大広間タイプ。食後には、鹿対策と高山植物保護に熱心なオーナーの説明あり。トイレは外で、沢からの水、豊富。見た目は雰囲気のある丸太作りの山小屋だが、やや機能性に欠ける。
仙丈小屋
090-1883-3033  

2013年8月
大広間タイプで、ザック置き場の専用棚が高い位置なので女性には辛い。基本的には雨水利用なので、水場が枯れると飲料水も不足する。水洗トイレは広く明るい。日の出は無理だが夕陽は見れそうな位置。
両俣小屋
090-4529-4947

2013年8月
大広間タイプ。小さな小屋なので乾燥室はないが、入口にストーブあり。外にテント・テーブル・イスが設置されているので、雨天時にも戸外で談話など楽しめる。トイレは外で男女兼用の旧式。洗い場があり、テント泊でも便利。沢沿いで、釣り客も多いらしい。
大門沢小屋
090-7635-4244

2012年 7月
沢沿いの森に囲まれた静かな山小屋で、宿泊棟は床板一面で中央に通路。小さなテント場からは富士山が望める。トイレは原始的だが沢水を引いて水洗にしないところに却って山保護への拘りを感じ、好感が持てる。有料温水シャワーあり。
熊の平小屋
0547-46-4717

2009年8月
すぐ横に沢があり水には困らない。二段棚式、乾燥室はない。小屋前のテラスからは農鳥岳が目の前。天気予報はBSのみ。お弁当は、紫蘇(ゆかり)おにぎり(1000円)と厚切りハム。
塩見小屋
090-3440-0998

2009年8月
小さな小屋なので要予約。予約が取れないとテント小屋になる。トイレは環境に配慮した携帯トイレ。水は500mlまで無料。陶器の食器で品数が多い。お弁当はお稲荷さん(1000円)
椹島ロッジ
0547-46-4717

2010年8月
南アルプス南部の登山基地。東海フォレスト運営の宿舎で、畑薙第一ダムから宿泊者に無料で専用バスを運行。テント場・浴場・シャワー設備、レストラン、写真館など充実。和室・布団式。
千枚小屋
0547-46-4717

2010年8月
東海フォレスト運営小屋で寝袋式・乾燥室なし・水洗トイレなどは共通。2009年の火事で登山小屋・プレハブ小屋を使って営業。水洗トイレ・水場が離れている。食事は朝夕とも時間割り当て。小屋周辺は花畑。展望いい。
百間洞山の家
0547-46-4717

2010年8月
東海フォレスト運営小屋で寝袋式・乾燥室なし・水洗トイレなどは共通。揚げたてトンカツ夕食が人気。個人的には大根おろしが嬉しい。トイレは内からも外からも行ける。朝食は並び順。山小屋らしい落ち着いた雰囲気。
聖平小屋
054-260-2211

2010年8月
到着すると、緑茶とクッキーで歓迎してくれる。水場は近いが、水洗トイレは100mくらい奥の林の中。乾燥室なし。大広間で寝袋式。食事は朝夕とも時間割り当て。




中央アルプス
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
宝剣山荘
090-5507-6345

2012年8月
部屋タイプとスキーヤーズベッドタイプ。部屋のサイズと布団のサイズが合わないので、どの部屋も布団敷きに苦労していたらしい。水は飲用可能。
木曽殿山荘
090-5638-8193

2012年8月
予約必須。予約なしの場合、宿泊不可。(ガラ空きなら食事なしで可能?)ウッディな内装で大広間タイプ。水場は水平道8分ほど先だが、途中は花が多い。布団・トイレなど、全体的に清潔な雰囲気だった。




北アルプス
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
白雲荘
090-3480-3136

2019年10月
乗鞍岳畳平にある要予約の山荘。ウッディでオシャレ。相部屋は2段式。清掃も行き届き、食事も品数多い。水洗トイレ・風呂あり。湯は無料。
徳本峠小屋
0263-95-2545

2002年8月
デジタル写真なし 昔のままの貴重なランプ小屋。天井裏に布団が敷き詰めてある感じ。人のいい親父さんで家庭的。連泊すると小屋名入りのTシャツがもらえる。トイレは外。とても小さな小屋で要予約! 夕:少量づつ品数多い
朝:美味しい
徳沢ロッヂ
0263-95-2526

2020年10月
林の奥にひっそり建つ、簡素だがお洒落な雰囲気のリゾートホテルふう山荘。風呂はあるが歯ブラシ・タオルはない。相部屋は二段式で座卓ふう棚あり。談話室は広い。
徳澤園
0263-95-2508

2018年8月
観光客も多いので館内はオシャレで、トイレも洗面所も清潔。風呂・乾燥室あり。相部屋でも一人ずつ完全に仕切られていて、楽しい洞窟ふう。天井は低いが座卓あり。歯ブラシ・タオルが付いてリゾートホテルふう山荘
蝶ヶ岳ヒュッテ
090-1056-3455

1999年8月
2003年5月
2007年10月
2010年5月
2018年8月
2021年6月
大きな二段棚で下段は余裕あるが、上段外側は天井が低いのでかなり狭く感じる。トイレは屋内外にあるが外の方が数は多い。目の前に穂高岳・槍ヶ岳が並び、何より展望が素晴らしい。
常念小屋
090-1430-3328

2000年7月
乾燥室あり。和室タイプ。朝食は並び順。混むときは非常に混む。 夕:美味しい
朝:普通
燕山荘
090-1420-0008

2000年7月
2008年5月
2015年8月
大きな山小屋で二段棚式、寝具は寝袋。乾燥室数か所あり。夕食時ホルンの演奏や山の話などあってサービス精神旺盛、売店充実。スタッフは親切。展望は最高の場所。人気の小屋で平日でも混雑する。トイレ快適だが、豊富な水はどこからどこへ?
餓鬼岳小屋
0261-22-2220

2015年8月
昔ながらの小さな山小屋なので要予約。大広間タイプ。乾燥室なし。トイレは外で旧式・ペーパーなし。雨水なので歯磨き水も要持参。夕食はちらし寿司、朝食は肉じゃがで好評。最近の山小屋に慣れると不便な点が多いが、静かでいい小屋だった。
ヒュッテ西岳
0263-77-1488

2015年8月
小さな小屋なので要予約。二段棚式。食事が美味しく、朝食も蛋白質多い。トイレは外できれいだが、宿泊客も初回のみ100円。乾燥室はあるが雨天のみ?水場はないが、テント場は広くて眺望良く快適そう。
殺生ヒュッテ
0263-77-1488

2004年8月
大小の二段棚。窓側は明るいが、中央は窓なく暗い。いつも空いているらしく、対応は丁寧で、二食付きでも安い。出発時には外に出て見送ってくれた。 夕:おかず少なめ
朝:美味しい
槍平小屋
090-8863-3021

2012年10月
和室や二段棚部屋。水は豊富。乾燥室は雨天のみ。食堂は和室。湯は無料。小屋閉め直前だったので暖房はなく、部屋は冷え切っているため皆さん談話室に集まっていた。洗面台あり。
槍ヶ岳山荘
090-2641-1911

2012年10月
本館・北館・西館・新館・別館と広くて迷子になりそう。雨天ではないので乾燥室は送風のみだったが、ロビー・談話室はストーブがあり暖か。トイレはバイオトイレ。茶・湯は100円。歯磨は館内。
南岳小屋
090-4524-9448

2015年8月
比較的小さな小屋なので要予約。二段式でザックは廊下。大キレットに近いため男性客が多く、バイオトイレ個室も男性用の方が多い。乾燥室は5時から温風。宿泊客にはペットボトル1本サービスされるが、歯磨き水に使用。朝夕とも、おかず少なめ。
北穂高小屋
090-1422-8886

2012年10月
2畳ブースから小広間まで色々。乾燥室・バイオトイレは別棟だが、とても暖かで快適。本来は小規模小屋なのでクラシックBGMの食堂も狭く約30人交替。使い捨て枕カバーの配慮。湯は無料。歯磨は外。夕食・朝食とも並び順。
涸沢ヒュッテ
090-9002-2534

2001年5月
2008年10月
大小の二段棚。トイレは外だが、きれいで数も増えていた。ウッディな食堂からは蝶・常念方面が一望。乾燥室はストーブのあるコーナーや、外のトイレ横。テラスでのおでんが名物で土産物コーナーも充実。お湯・お茶・水は無料。
穂高岳山荘
090-7869-0045

2008年10月
和室タイプ。談話室には中央にストーブがあって、クラシック音楽が流れいい雰囲気。本棚には山岳本が充実。太陽光発電なので便座が温かいのには感激。乾燥室は広く温かい。緑茶が美味しかった。水は受付で無料で入れてくれる。
西穂山荘
0263-36-7052

2003年10月
とにかく夕食のおかずが多い!女性陣は皆、食後横になっていないと苦しい。部屋タイプ、暖房完備で暖かい。廊下にザック専用棚あり。朝食の希望時間帯を聞いてくれる。観光客(?)もいるので、全体にサービスはいい。 夕:おかず多数
朝:普通
笠ヶ岳山荘
090-7020-5666

2004年8月
改築して新しい小屋。部屋タイプの二段棚で、布団も綺麗。乾燥室は小さいので窓を少し開けておくよう注意書きあり。展望の素晴らしい場所に建つ。 夕:普通
朝:普通
わさび平小屋
090-8074-7778
0577-34-6268

2019年8月
冷たい湧水が豊富。お弁当は稲荷3個とおかず。朝食が早く助かる。風呂は狭くカラン2ヶ所なので待ち時間あり。乾燥室は雨天でなくても熱風で乾きが早い。食堂はイスではないので膝に痛みの出た人はちょっと大変そう。林道沿いで喫茶などメニュー豊富。
鏡平山荘
090-1566-7559
0577-34-6268

2001年8月
2016年8月
窓に網戸ある部屋タイプ。晴天でも乾燥室に火を入れてくれるので助かる。バイオトイレ。小池新道は暑いので、かき氷が嬉しい。
双六小屋
090-8732-8933
0577-34-6268

2001年8月
2004年8月
食事がおいしい。部屋タイプと二段棚タイプあり。乾燥室は一分以上いられないくらい暑い。トイレは水洗。昼は軽食あり。水場は山荘横。湯、水は無料。 夕:天ぷら・冷やしそうめん
朝:普通
三俣山荘
090-4672-8108

2019年8月
小屋の若主人は誠実な雰囲気で親切だが受付男性は不機嫌。敷布団ザラザラ。湧水利用なので水は無料。乾燥室は狭く雨天時のみかも。夕食は鹿肉のジビエシチューで美味しい。
水晶小屋
090-4672-8108

2006年8月
2012年8月
2007年に建て替えられ、少し広くなった。トイレは外のバイオトイレ。雨水利用なので、歯磨用水も持参した方がいい。階段下に狭い更衣室あり。食事室も狭いので20人交替。スタッフは親切、展望は最高。
奥黒部ヒュッテ
076-463-1228

2012年8月
小さいがお風呂(石鹸・シャンプー可)があって嬉しい。宿泊客が少ない時は個室扱い。夕食は、おでんもつくのでボリューム満点。小屋の横に水場あり。近くに大きなキャンプ場もある。
野口五郎小屋
090-3149-1197

2019年8月
寝所は二段式だが羽毛布団。水は雨水で、飲用水は500ml=100円。乾燥室は景気よくストーブを焚いてくれる。トイレは旧式で小さな小屋だが温かみの感じられる小屋だった。
烏帽子小屋
090-3149-1198

2006年8月
2015年9月
二段棚式。スタッフ親切。晴天でも乾燥室には火が入る。歯磨き水は雨水なので持参した方がいい。トイレは旧式。掛布団は羽毛で、全体的に掃除も行き届いている。夕食の写真は2006年で、今はシチュー。
船窪小屋
090-2409-6311

2015年9月
二段棚式。ご夫妻で管理されているランプと囲炉裏の家庭的な山小屋で展望も素晴らしい。食事は手作りで美味しく、食後は囲炉裏を囲んで楽しいお茶会がある。歯磨き水などは持参。女子トイレは小屋の中だが、男子用は外。テント場(トイレあり)は離れていて、水場は更に下る。
針ノ木小屋
090-2323-7145

2003年8月
2005年8月
夕食は山小屋には珍しい魚の煮付けや煮物で、とてもおいしい。1回目は部屋タイプで布団も干していたからか快適。2回目は二段棚タイプで混雑。トイレが外で数少なく、ちょっと歩く。
新越山荘
0261-22-1263

2014年8月
小規模な山小屋だが清掃など行き届き、清潔な感じでスタッフはとても親切。食堂から剱岳が見える。雨水?なので、うがい水は持参したほうがいい。湯(500m)100円。ちらし弁当は以前より酸味が薄くパサパサと固く感じた。
種池山荘
0261-22-1263

2005年8月
食事は普通。水は500mlなら無料。ちらし弁当は登山した体にぴったりだが、緑色(例えば、さやえんどう2,3枚)があれば満点。食事は味がイマイチ。
冷池山荘
0261-22-1263

2005年8月
改築され内部はウッディでおしゃれ。立派な更衣室や談話室あり。水は500ml無料。食事やちらし弁当は同系列の種池山荘と似ている。
キレット小屋
0261-72-2002

2013年9月
鹿島槍ヶ岳の北の鞍部、まさに狭いキレットに建つ有り難い小屋。ウッディな二段式ブースで、食堂から夕陽が見れる。トイレは旧式だが清潔。自炊室があるので、素泊まりの人も便利。乾燥室は靴置き場兼用。
五竜山荘
0261-72-2002

2002年10月
2011年 7月
2014年 9月
1階は中央通路の二段棚でザックは通路に並べる。2階は6畳部屋。トイレは男女別で旧式。歯磨き用の水はあり、宿泊者の飲料水は無料。湯1リットル150円。カレーのスコッチエッグは不評。
八方池山荘
0261-72-2855

2018年7月
八方アルペンラインの終点前にある予約制の小屋。観光客も多いので、小さいながらも風呂があり、シーツなど配慮あり。水は豊富。夕食はビュッフェスタイル。
唐松岳頂上山荘
090-5204-7876

2013年9月
2015年5月
2020年8月
唐松岳の山頂下に建つ大きな山小屋。南館は新しくウッディ。食堂からは夕陽が見れ、建物の横から日の出も見れる。トイレは洋式。歯みがき水は購入。二段式ブースだが個室もある。
天狗山荘
0261-72-2279

2009年8月
普段から空いている山小屋のようで、ゆったり寛げる。布団一枚が1.5畳あるので余裕。夕食は副菜として水炊きがついて豪華。雪解け水が流れているので水は冷たく豊富。掃除が行き届いている。
白馬山荘
0261-72-2002

2010年7月
2021年8月
北アルプス一番の大型山荘。レストランやモンベルショップもある。二人用ブースが並ぶが個室もある。乾燥室は広い。飲料水は豊富、食事は普通。トイレは個室多い。
朝日小屋
0765-22-1972

2010年7月
北アルプス一番を目指している食事が美味しい。布団は比較的きれい。乾燥室が地下で、ちょっと遠い。雪解け水があるので水は豊富。小屋前のテント場から夕日が望める。
黒部五郎小舎
0577-34-6268

2006年8月
2016年8月
大部屋タイプ。新設館はザック棚があり便利になった。晴天でも乾燥室に火を入れてくれるので助かる。水が豊富で常に流れている。バイオトイレ。夕食は以前の方が美味しかった気がする。
雲ノ平山荘
090-4672-8108

2001年8月
デジタル写真なし 二段棚ふうで、トイレは外。水場はキャンプ場なので遠い。乾燥室は雨天以外、火はない。掃除はイマイチ。(ちょっと物置ふうだったが、2009年に建て替えられ今は明るい雰囲気のようだ。) 夕:おかず少なめ
朝:普通
薬師沢小屋
080-1951-3030

2012年8月
二段棚ふうで、小屋入口に美味しい沢水が引いてあるので豊富。沢を見下ろすテラスが寛げる。トイレはバイオトイレで清潔。歯磨きは外。
太郎平小屋
080-1951-3030

2006年8月
2016年8月
二段棚でザックは枕元が定位置。上段への梯子の手摺りが短かいブースでは下る時に布団に隠れて手摺りが見えず、梯子の位置が分からないので怖い。乾燥室は夕方から火が入る。水が豊富で常に流れている。バイオトイレ。弁当は蒸した寿司飯で日持ちしそう。
スゴ乗越小屋
076-482-1418

2013年7月
小さな小屋だが、20名以上の団体3組と一般登山者で激混み。布団2枚に5人。トイレも個室2室なので男女で大混雑。外にベンチがあり助かったが、雨天だと屋内の居場所に困りそう。乾燥室は小さく雨天時は干し場に困りそう。水は豊富で、空いていれば良さそうな小屋。
五色ヶ原山荘
076-482-1940
090-2128-1857

2013年7月
乾燥室は2部屋あり、強力温風で一気に乾燥、雨天時は助かる。水が豊富なので男女交替制の風呂あり。廊下はザック置き場を兼ねているので広い。食事はイマイチだが、水洗トイレで清潔感あり。
みくりが池温泉
076-463-1441

2018年7月
和室と二段ベッド室のある人気の小屋で完全予約制。観光客も多く、レストラン、土産コーナーなど充実。宿泊客は翌日も入浴できる。シーツはあるが、歯磨きセットなどはない。夕食は豪華だが、お弁当はパンなので登山者には不向きかも。
雷鳥荘
076-463-1664

2020年10月
大きな山荘で観光客も利用。相部屋は二段式・トイレ・洗面所きれい。温泉は石鹸シャンプーありで展望浴室から立山が見える。乾燥室・談話室あり。
雷鳥沢ヒュッテ
076-465-1085

2008年8月
登山者は4階のスキーヤーズベッド。大きな窓の温泉からは残雪の山が見える。テレビがないので天気予報は見れないが、フロントに掲示される。布団は湿っていて、食事はイマイチ。
剣山荘
076-482-1564

2008年8月
’07年に立て替えたばかりできれい。布団もまだ新しく、大部屋と二段棚式あり。ザックは廊下に並べるので混雑すると通行が不便。トイレは水洗。シャワー室あり。水は豊富。昼は食堂あり。乾燥室は靴コーナーにハンガー掛け・ストーブ設置。
大日小屋
090-3291-1579

2008年8月
ランプの小屋で本来はアットホームな雰囲気のはずだが、夕食後のギター演奏も団体二組の30人に占拠され、一般登山者は入りにくく心残り。トイレは男女共用。
大日平山荘
090-3295-1281

2020年10月
こじんまりした小屋だが温かな雰囲気。小さいながら浴槽とシャワー2基。コロナ対策でグループ毎の個室。食堂はパーティションで仕切り。乾燥室あり。




その他の山域
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
富士山:
大陽館
0550-75-4347

2010年 8月
2010年 9月
蚕棚・寝袋式で、夏の週末は通路まで隙間なく詰め込まれる。一回限りの観光客相手なので事務的だが宿泊者のトイレ(バイオ水洗)は通行証で無料。普通の山小屋とは比べられないし、他の富士山小屋も知らないので何とも言えないが、概ね普通なのだと思う。
白山:
白山室堂

076-273-1001

2015年7月
大きな施設で全シーズン予約制。布団1人1枚。夕朝とも肉料理か魚料理を選べる。飲用水は無料、トイレは簡易水洗。売店、乾燥室、更衣室完備。食堂からの眺め良し。山頂でのご来光希望者のため、朝食は8時迄というのが親切。
谷川岳:
肩の小屋

090-3347-0802

2016年6月
谷川岳山頂直下にある小さな山小屋で要予約。屋外に山岳対応水洗トイレ。歯磨き水は持参のこと。寝具はシュラフのみ。
谷川岳:
蓬ヒュッテ
025-787-3268

2016年10月
ランプの小さな小屋で予約必須。水場は往復15分~30分。蚕棚式で、寝具はシュラフと毛布なので秋はちょっと寒い。トイレは携帯トイレで、二回目以降500円ずつ。管理人さんは良い人だが、食事は自炊の方がいいかも。
谷川岳:
平標山の家

090-7832-0316

2016年6月
平標山と大源太山の中間鞍部にある小屋で、隣接してきれいな避難小屋もある。季節により日の出は見れそうだが、日没は樹林方向なので見れない。水が常時流れているので便利。ベンチから平標山と仙ノ倉山の眺めが良く寛げる。トイレは水洗。
尾瀬:
尾瀬沼山荘

0278-58-7311

2015年10月
尾瀬沼の三平下に建つウッディな山小屋。こじんまりとしているが、掃除も行き届き清潔な雰囲気。今の時代、尾瀬は観光地なのかトイレは水洗で、風呂あり。
尾瀬:
尾瀬沼ヒュッテ

0240-75-2350

2012年6月
尾瀬沼の畔に建つ村営山小屋。シーツ、タオル、歯ブラシが用意されていて風呂もあり、旅館なみの施設。今更だが、費用をかけ排水処理をしているとはいえ、排水はより標高の低い尾瀬沼・尾瀬ヶ原へ流れる訳で、尾瀬に風呂は必要か?
火打山:
高谷池ヒュッテ

0255-86-3911

2014年7月
2段の蚕棚式、完全予約制なので1人1枚。自炊室は調理器具など充実している。トイレもバイオ式で清潔。夕食はカレー&ハヤシライス、朝食は中華丼。歯磨きなどは外の水場(飲用不可)を利用。
那須:
煙草屋

0287-69-0882

2011年10月
山深い三斗小屋温泉にある露天風呂のある山小屋ふう旅館。温泉は混浴だが女性専用タイムあり。夕食は16:30から。トイレは水洗で、原則個室なので要予約。
鳥海山:
山頂御室小屋

0234-77-2301

2017年8月
山頂下にある大物忌神社の御室参籠所。広間だが一部二段式になっている。水場はなく食事は保存食で、お茶も食後に一人紙コップ一杯のみ。ペットボトルは水のみで、他は缶売りなので、飲料は持参したほうがいい。トイレはバイオトイレできれい。
佐渡島:
ドンデン山荘

0259-23-2161

2017年5月
大佐渡縦走路の中間にある人気の山荘。展望デッキからの眺めが素晴らしい。羽毛布団・シーツ・枕カバーがあり、浴衣・半纏まで用意されている。食事も美味しく、歯ブラシ・タオルはないけれど風呂まであって、山小屋というより旅館。お土産品コーナー、昼食喫茶あり。



ホテル・民宿・その他
小屋名
利用日
外観思い出した事食事
白馬八方:
白馬メルヘンハウス

0261-72-2622

2020年8月
八方ゴンドラ駅から坂道を5分ほど上がった所にある小さなホテル。コロナ対策で入浴は貸し切り・時間制。ちょっと古い感じだけれど、スタッフは感じ良く、清掃は行き届いていた。 朝食
ビュッフェスタイル
五竜山麓:
ロッヂ五竜

0261-75-2453

2021年3月
白馬五竜スキー場の隣にある小さな宿。ご主人もスタッフも感じ良く、清掃も行き届き、食事も美味しい。部屋の壁が薄いので、隣が若者だと夜はちょっとにぎやか。
前日光:
ハイランドロッジ

0288-93-4141

2019年5月
横根高原にあるロッジ。簡易宿泊施設なので風呂のある山荘ふう。シーツ・寝間着はあるが歯ブラシ・タオルなどの洗面セットはなし。夕食はバーベキューで写真は朝食。スタッフは皆さん年配だけれど親切。バス派に日帰りでは厳しい場所にあるので助かる宿泊施設。
日光:
民宿みはらし

0288-55-0103

2010年5月
中禅寺湖畔にあり、「立木観音入口」バス停から5,6分。両隣の民宿より建物はいい感じで、風呂は使えないが近くのレイクサイドホテル「湖畔の湯」の4割引券あり。部屋や布団は清潔で親切。夕食の品数は多いが、大味。
奥日光:
湯の家

0288-62-2431

2011年7月
湯ノ湖の湖畔にあるので見晴がいい。大正時代からの老舗らしく建物内部は古いが、敷地内に2本の源泉を持っているので浴室も広く100%源泉掛け流しでスベスベ乳白色。女将さんは小柄で控えめな雰囲気だが、とても親切。
檜枝岐:
民宿かどや

0241-75-2004

2012年7月
檜枝岐の民宿。登山ガイドでもある若主人の、裁ち蕎麦だけでなくチャーシュー麺も地元では人気らしい。夕食は盛りだくさんで、風呂は家庭風呂で狭いが天然温泉が流れる檜風呂は寛げる。
志賀高原:
サニー志賀

0269-34-2604

2016年9月
2018年10月
部屋からの眺めがよく、高天ヶ原神社から引いて来た温泉がある。ホテルなので当然だが、清潔でオシャレ。若く美人な女将さんで、冬は別荘のように長く滞在する常連さんが多いらしい。
戸隠:
民宿りんどう

026-254-2094

2013年10月
戸隠神社中社に近いので飯縄山と戸隠山へは便利で格安な宿。民宿のわりにトイレ・洗面所など広く、浴室はシャワー3基。歯ブラシセットはあるがシーツ・枕カバーなどはない。夕食は普通だが、朝食代わりのおにぎりは味がなく、水っぽい。インスタントコーヒーは無料。
戸隠:
戸隠小舎

026-254-33331

2014年10月
越水ヶ原にあるウッディでおしゃれな民宿。2階の和室からは素敵な庭が眺められる。シーツ・枕カバーはあるが、歯ブラシセットはない。食事がどれも美味しく、館内の絵もステキ。朝食が5時というのが嬉しく、登山口まで送ってくれた。
磐梯山:
しゃくなげ

0241-32-2503

2018年6月
ウッディで暖かみのあるペンションで、女将さんは美人で感じ良い。磐梯山噴火記念館に近く、バス停・コンビニも近い。風呂は貸切専用で小さく、寝間着はない。夕食は、この後ビーフシチューが来る。
八幡平:
松川温泉峡雲荘

0195-78-2256

2021年9月
三ッ石山登山口に近いBS前の旅館。昔ながらの温泉なのでカランもシャワーもないが落ち着いた雰囲気。スタッフ親切で掃除も行き届き清潔。一般的な宿なのでアメニティは揃っている。
八甲田山:
酸ヶ湯温泉旅館

017-738-6400

2015年6月
国民保養温泉地の第一号で八甲田山の登山口にある酸性硫黄泉の温泉宿。混浴の「ヒバ千人風呂」の他に、男女別の小浴場「玉の湯」があり泉質は同じ。タオルはあるが歯磨きセットはなし。シャンプー類・基礎粧品類あり。食事は美味しい。
羅臼岳:
ホテル地の涯

050-2017-8989

2015年7月
羅臼岳の登山口にある岩尾別温泉のホテル。和室は広いツインルームで、ゆったり余裕の部屋でした。お風呂は普通の広さで、ホテルから少し歩いた所にバスタオル混浴の露天風呂があるようです。
斜里岳:
知床第一ホテル

0152-24-2334

2015年7月
知床ウトロ港近くの高台に建つオシャレなホテルで、部屋からオホーツク海に沈む夕日が眺められます。温泉が非常に豪華な雰囲気で、大きな窓からの眺望も素晴らしい。バイキングのお寿司は好みのネタで握ってくれます。 夕・朝食
ビュッフェスタイル
阿寒湖:
ニュー阿寒ホテル

0154-67-3232

2014年7月
2019年2月
阿寒湖の湖畔に建つ大きなホテル。屋上にある露天風呂からは絶景。夕食・朝食ともビュッフェスタイル。ホテルなので設備もサービスも良く、早割予約はお得。 夕・朝食
ビュッフェスタイル
大雪山:
東大雪荘

0156-65-3021

2014年7月
トムラウシ山登山コース入口にある国民宿舎。ガタガタ道の山奥にある秘湯で、川のせせらぎを聞きながらの露天風呂あり。国民宿舎とは思えない献立。シーズンは予約を取るのも困難な人気の宿舎で通年営業。
利尻島:
旅館雪国

0163-82-1046

2013年6月
撮り忘れました・・・ 利尻島鴛泊にあり、漁師さん二代が営む旅館。新鮮な魚介類の食事が美味しく、お風呂は天然の利尻富士温泉。旅館横に長寿の泉(湧き水)あり。大きくはないが家庭的で清潔感あり。
利尻島:
ホテル利尻

0163-84-2001

2013年6月
利尻島沓形にあり、吉永小百合ほか「北のカナリアたち」キャストが宿泊したホテル。利尻・礼文唯一の源泉掛流し天然温泉で快適。すぐ近くにハマナスのきれいな沓形岬公園がある。
礼文島:
桃岩荘YH

0163-86-1421

2013年6月
礼文島桃岩にある有名なユースホステル。若いヘルパーさんたちの一生懸命さに感動。代々引き継がれてきた歌と踊りは可笑しくて、フェリーの見送りで大披露。非常にユニークで、今度は連泊したい。


HOME