丸山・日向山

まるやま(960m)・ひなたやま(633m)

この冬は近場で見れない雪景色を追いかけてばかりでしたが、ようやく春モードに切り替えです。
丸山からは、八ヶ岳~浅間山~谷川岳~男体山の素晴らしい白い山々に感激し、大興奮。
日向山のセツブンソウはギリギリ間に合いましたが、年々減っている雰囲気で心配になりました。


2019.3.18
(月)
 芦ヶ久保駅丸山
登山口
766m丸山県民の森
展示館
芦ヶ久保
分岐
山の花道日向山芦ヶ久保駅
快晴  08:36着
 08:40発
09:2009:55
10:05
10:45
11:35
11:5012:3013:10
14:10
14:2015:05着
15:17発



車道を農村公園経由で上がってきました。のぞかな春の秩父の里です。



【春の武甲山】

丸山登山口
【丸山登山口】

植林から伐採地へ進むと、9年前の草地はすっかり灌木ヤブになっていました。



【高くなった灌木ヤブ】


【日向山分岐】

林道を二度横断すると県民の森になり、尾根道を進めば丸山山頂。早速展望台へ。



【二度目の林道横断】

丸山山頂
【丸山山頂 展望台へ】

今日の展望台は素晴らしい超展望! 逆光で霞みがちな丹沢大山も、今日は見えます。


【大山~丹沢山塊  御前山?  川苔山?  蕎麦粒山~三ツドッケ (拡大)】

武甲山の後ろには都県境尾根が並び、奥秩父方面もよく見えています。

蕎麦粒山~三ツドッケ~七跳山  武甲山  和名倉山~甲武信ヶ岳~三宝山
【蕎麦粒山~三ツドッケ~七跳山  武甲山  和名倉山~甲武信ヶ岳~三宝山 (拡大)】

どーんと分かりやすいギザギザ両神山。左に赤岳・横岳の八ヶ岳の白い峰々。
調べたら槍と野口五郎岳が見えることもあるらしい。右端の白い点が野口五郎岳でしょうか。

八ヶ岳   両神山
【八ヶ岳   両神山  右端の奥の白点は野口五郎岳らしい (拡大)】

ひたすら眺め、カメラを向け、設置の望遠鏡を覗き、山座同定版と地図を見比べ。

浅間山  四阿山       草津白根山~白砂山
【浅間山  四阿山       草津白根山~白砂山あたり?(拡大)】

そして谷川連峰。歩いた稜線は、なんとなく分かりやすいですね。

平標山~仙ノ倉山  万太郎山~谷川岳   白毛門~朝日岳
【平標山~仙ノ倉山  万太郎山~谷川岳   白毛門~朝日岳 (拡大)】

望遠鏡で剣ヶ峰を発見!先日歩いた武尊山と分かり感激!誰もいない山頂で大興奮でした。

巻機山   武尊山   赤城地蔵岳~黒檜山      燧ヶ岳
【巻機山   武尊山   赤城地蔵岳~黒檜山      燧ヶ岳(拡大)】

日光方面もよく見えています。中央のなだらかな白い尾根は黒檜岳~社山でしょうか。

皇海山・日光白根山    黒檜岳~社山?    太郎山・男体山・女峰山
【皇海山・日光白根山    黒檜岳~社山?    太郎山・男体山・女峰山 (拡大)】

『メシなんか食ってる場合じゃない』とチョコや飴を口に放り込み、ひたすら眺めていましたが、
太陽が傾くとセツブンソウも閉じてしまいそうなので、お昼抜きで日向山へ向かうことにしました。



【簡易トイレあり 展示館裏から登り返し】


【陽だまりのお気に入り尾根道】

林道を横断。ここの道標では、「野外活動センター」部分が黒く塗られていました。
グリーンビレッジはなくなったようですが、途中の道標にはまだ記載されたままになっています。



【林道横断】


【明るい雑木林からカラマツ林へ】

左が日向山への近道ですが、このまま直進して少し下れば芦ヶ久保への道標があるそうです。
左へ少し下って行くと見覚えのある青看板がありました。作業道を横断し、下って行きます。



【芦ヶ久保分岐 近道は左へ】


【植林帯 青看板】

ずっと植林帯で、あちこち伐採作業道があり分かりにくいけれど、前半は南へ。
後半は南東へ下り、やがて小さな沢を渡ると、落ち葉のトラバースになります。
昨年の台風の影響でしょうか、狭いうえにかなり崩れているので慎重に通り抜けました。



【黄・白テープ 沢を渡る】


【崩れやすいトラバース】

民家横に下り立ち、車道を横断して進んで行くと山の花道です。早速セツブンソウ自生地へ。
今年は花が早いので数輪見れればいいと思っていましたが、終盤ながらまだきれいで嬉しい~



【セツブンソウ (拡大)】


【セツブンソウ (拡大)】

しかし花数はかなり減ったでしょうか、アズマイチゲもだいぶ消えてしまった雰囲気で、残念。

アズマイチゲ

セツブンソウ

セツブンソウ

カタクリ

こちらも台風の影響でしょうか、二か所の橋は倒壊通行止め。園地の遊歩道も荒れています。


山の花道
【橋倒壊 進入禁止】

山の花道
【遊歩道の倒木もそのまま】

上のロウバイ広場で武甲山見つつ、ようやく遅いお昼にしました。ロウバイもほぼ終わりです。


山の花道
【山の花道ベンチ】

山の花道
【ロウバイ】


日向山
【日向山 山頂】


【左折して階段急下り】


日向山
【琴平神社でお礼参り】


【梅畑見つつ、風の道へ】

芦ヶ久保観音を過ぎるとまもなく駅。隣の道の駅であれこれ買い込んで列車に乗り込みました。



【雑木林が多い、風の道】

芦ヶ久保駅へ
【芦ヶ久保駅が見えてきた】


丸山・日向山は5回目ですが、いつもセツブンソウ目当てなので毎回この季節。春霞みが多く、丸山からの展望はあまり期待していませんでしたが、今日はビックリでした。よく行く丹沢や奥多摩、中央沿線の山から見える白い山並みは、南アルプスや八ヶ岳が多い。今回のように、近場の山から上信越方面の山を眺めたことがなかったので、とても新鮮な景色に映り、くっきり眺望に大感動でした。お目当てのセツブンソウもなんとか間に合ったので、嬉しい春の一日となりました。


コース参照:2008年3月 丸山・日向山     2010年3月 丸山・日向山
2012年3月 丸山・日向山     2015年3月 丸山・日向山




前回:武尊山     HOME     山域別     次回:裏高尾散策